N化待ち車両 JR機関車・貨車篇(使用部品は特記以外はKATO製を使用)★印は新規登録及び更新です
![]() EF64形・DD51形 ユーロライナー色 (取説) |
![]() リバイバルトレイン 栄光の特急つばめ EF58 (取説) |
![]() EF64形電気機関車 JR貨物色・岡山更新色 |
||||||
![]() 国鉄キハ181系[板谷峠セット] (取説) 交流電気機関車 EF71
|
![]() カシオペア EF510+E26系 Aセット (取説) EF510(カシオペア色)
|
![]() カシオペア EF510+E26系 Aセット (取説) EF81(カシオペア色)
|
||||||
![]() カシオペア EF510+E26系 Bセット (取説) EF510(北斗星色)
|
![]() カシオペア EF510+E26系 Bセット (取説) EF81-81(星ガマ)
|
![]() EF64 JR貨物 更新色(3色)
|
||||||
![]() EF64-1015 JR貨物 更新色(3色)
|
![]() EF64-1000 JR貨物 新更新色
|
![]() EF65 JR貨物色
|
||||||
![]() EF65 茶色(ぶどう色)
|
![]() EF65-1000 JR貨物 更新色(広島タイプ)
|
![]() EF65-1000 JR貨物 更新色(2色)
|
||||||
![]() EF67-101~ 更新後(シークレット・限定品)
|
![]() EF200 旧塗色
|
![]() EF200 新塗装
|
||||||
![]() EF210
|
![]() EF210-109~
|
![]() EF65形 2000番台電気機関車 特急色・2色更新色 |
||||||
![]() 北斗星 EF510+24系 Bセット (取説) EF510-500 |
![]() コンテナ貨物列車 (取説) ED75・ED75700番台 コキ104形・コキ106形 |
![]() EB10形 直流電気機関車 2次(5号機〜)+15号機 |
||||||
![]() EF510形電気機関車 先行量産機 |
![]() EF510形電気機関車 量産機 |
![]() 特急寝台列車 日本海 (取説) EF81 |
||||||
![]() 特急寝台列車 あけぼの EF64-1000 |
![]() 北斗星 ED79+24系 Aセット (取説) ED79 |
|||||||
![]() EF66形電気機関車(JR貨物新更新色) |
||||||||
![]() DD51形ディーゼル機関車 標準色 |
![]() ディーゼル機関車DD51形 (取説) A更新車+B更新車 |
![]() DD51形ディーゼル機関車 (取説) 北斗星色 |
||||||
![]() DE10形 標準色(暖地形) |
![]() DE10形 JR貨物新更新車(寒地形) |
![]() DE10形 JR貨物更新車(暖地形) |
||||||
![]() DD53 除雪用ディーゼル機関車 (取説) |
||||||||
![]() タキ43000形 (取説) ブルー |
![]() タキ43000形 (取説) 日本石油輸送色 |
![]() タキ43000形 (取説) 黒 |
||||||
![]() コキ106(18A・19Dコンテナ) (取説) |
![]() コキ107(V19B・19Fコンテナ) (取説) |
![]() コキ104(18D・19Aコンテナ) (取説) |
||||||
![]() コキ100系 コキ104形・コキ106形 |
![]() ★タキ1000形 日本石油輸送色 |
![]() ★タキ1000形 ブルー |