485系 交直流特急型電車「つばめ」(取説)
151系の外観を踏襲した3電源対応の車両
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:TOMIX PS16HG形
本当は「こだま」が良かったけど無いので、見た目が似てるので良しとしよう
|
80系200番台 旧性能直流電車 (取説)
言わずと知れた「湘南電車」
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS14
|
70系 旧性能直流電車 (取説)
横須賀線や中央東線で使用された
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS14
|
153系 急行型直流電車 (取説)
101系後に準急用として開発された
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
165系 直流急行型電車 (取説)
153系に代わり勾配・寒冷地向けに開発された
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
一応、急行「東海」のヘッドマークを付けてます
|
103系1000番台 直流通勤型電車 (取説)
常磐緩行線・千代田線用
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
地元を走ってたので懐かしくて買ってみました
|
201系 直流通勤型電車 (取説)
元祖省エネ電車。少し前までは中央線の主力だった
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
E233系 直流通勤型電車 (取説)
あっという間に中央快速線の主力車両になった
台車:小型車両用台車 通勤電車2 パンタ:グリーンマックス PT71B
|
253系 成田エクスプレス (取説)
N'EXと呼ばれる成田空港アクセス専用特急車両
台車:小型車両用台車 通勤電車2 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
185系 直流特急型電車「踊り子」 (取説)
伊豆方面の特急のほか、ライナーや普通列車にもに使用される
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
485系 交直流特急型電車「ひばり・はつかり」 (取説)
前面貫通型のデザインになり、3電源に対応し、全国で活躍した
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用下枠交差形パンタグラフPS22
|
183系 直流特急型電車「わかしお」 (取説1・2)
1972年 外房線電化・東京地下駅開業で登場
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:TOMIX PS16HG形
|
183系 直流特急型電車「かいじ」(取説)
中央東線の「あずさ」運行区間の短いものを分離独立させたもの
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
183系 直流特急型電車「あずさ」(取説)
新宿〜松本間の列車のグレードアップ編成
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
189系 直流特急型電車「あさま」(取説)
181系に代わり勾配区間もEF63との協調運転が可能となった
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:直流用下枠交差形パンタグラフPS22
|
485系 交直流特急型電車「日光・きぬがわ」(取説)
JR新宿と東武日光・鬼怒川温泉を結ぶ車両
台車:小型車両用台車 急行電車1 パンタ:TOMIX PS16HG形
|
JR東海 313系 (取説)
1998年から投入された片側3ドアの近郊型電車
台車:小型車両用台車 通勤電車2 パンタ:モハ201パンタグラフPS35C
|
クモニ83・クモユニ81 直流荷物電車 (取説)
荷物と郵便・荷物合造の80系電車
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
パンタグラフをグリーンマックス PS13に換えました
|
113系 近郊型直流電車 後期湘南色 (取説)
111系に代わり1963年から登場、付随車は111系と共用
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
113系 近郊型直流電車 後期横須賀色 (取説)
同じく登場した、横須賀線バージョン
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:直流用パンタグラフPS16A
|
キハ58系 ディーゼル車 (取説)
急行型として登場したが、徐々に普通列車に転用されていった
台車:小型車両用台車 通勤電車1
|
42系 旧性能直流電車 (取説)
飯田線色
台車:小型車両用台車 通勤電車1 パンタ:グリーンマックス PS13
|